伊根の舟屋
京都は丹後半島の伊根の舟屋です。ちょっと前の話になりますが、のんびりグルメな旅へ仕事仲間でわいわいと行ってきました。
舟屋というのは、上記の写真。ご覧のとおり、海の上に建つ狭い土地を有効利用した伝統的な建築物で、海に面した1階を漁船の収納発着場に、2階が住居となっています。
最近では、この舟屋を宿泊所として開放しているところがあって我々余所からの観光客が気軽に舟屋を体験出来る、という訳です。
宿泊出来る舟屋民宿 >>>伊根の舟屋
海の上に建つわけですから、2階の窓からの眺めはこんな風。
波の音を聞きながら寛げます。
なぜ今頃舟屋の話を書いているかといえば、この旅の時に知り合った地元の方から、今は寒ブリのしゃぶしゃぶがめちゃくちゃ美味しいよ、とメッセージをいただいたので、この数日はすっかりと「寒ブリ」が刷り込まれてしまい、現在鋭意日程調整中なのです(笑
小さな港町ですが、美味しい地酒を作っている酒造所があります。
向井酒造の伊根満開は知る人ぞ知る銘酒。
大阪でも飲める店はあるんですが、管理が違うのか、現地で飲む伊根満開は本当にすっきりした飲み口で別モンと言って良いぐらい美味い日本酒です。
寒ブリと伊根満開です!
トラックバックURL: https://kemaken.info/inehunaya.html/trackback